腰痛…世の中には腰痛で悩んでいる人が沢山います。むしろ、腰なんて全く痛くない!絶好調!なんて言っている人の方が見つけるのが大変なぐらいです。
よくある共通の話題の一つが「腰痛」であったりしませんか?
腰に手を当てて、「イタタタ…」が口グセになっていませんか?
まずは腰痛度チェック!
- □座ると猫背になってしまう。
- □椅子より床に座った方がラク
- □背中で手が組めない
- □寝る直前までスマホを触っている
- □天気が悪くなると腰が重くかんじてしまう
この中で1個でも心当たりがあれば「腰痛」の可能性大アリです…。
マットレスにはコイルを使用したもの、通気性を考慮したもの、また、硬い材質や柔らかい材質のものなど様々な機能を兼ね備えたなど沢山の種類が存在しております。
今回紹介するマットレスはとてもシンプル!腰痛一択!腰痛に長年ずっと悩んでいる人の為、腰痛に対してとことん向き合った腰痛対策の為のマットレスになります。
このマットレス、愛知で7店舗ほど営んでいる腰痛専門とする接骨院の先生が開発されました。今までに大勢の患者さんを診てきた経験豊富な先生で、診てきた患者数は64万人!その64万人分の腰痛に関する治療データーをもとに腰痛対策として考え抜いたのが「タフィマットレス」になります。
その名も「タフィマットレス」
腰痛はなぜ起きるのか?
そもそも腰痛はなぜ起きるのでしょうか?痛みは「神経」によって感じます。腰痛は筋肉が緊張し、収縮することで神経を圧迫して腰痛となって現れます。
また、腰痛は「姿勢」にも大きく関係しています。姿勢が悪くなると、筋肉が引っ張られて収縮し、「コチコチ」「ガチガチ」に硬くなります。この緊張状態が神経を圧迫し、腰痛となってしまうのです。

よくある腰痛対策
「腰痛対策」と聞いて思い浮かべるイメージは以下の通りかと思います。
ストレッチ、温湿布を貼る、飲み薬、マッサージなど…これらの腰痛対策は確かに一時的には楽になります。しかしながら、時間が経つとまた痛みが出てきて、元の状態に戻ってしまいます。
理由はシンプル。根本的な治療ができていないからです。
- 温湿布…皮膚を刺激する成分で温かく感じますが、実際に血行が良くなっているわけではありません。また、消炎剤鎮痛剤が含まれている為、一時的に痛みが感じないだけです。
- 薬…鎮痛成分で一時的に痛みを和らげているだけです。
- ストレッチ・筋トレ…やり方を間違えると腰痛が余計に悪化する可能性もあります。専門のトレーナーの指導が必要です。
- マッサージ…痛む部分を揉んで一時的に楽になるだけで、根本的な原因は解決していません。揉み返すと逆に痛みが増します。
効果的な腰痛対策は?
タフィマットレスを開発した先生は64万人ほどの沢山の患者さんを治療していく中でいろいろ考えました。64万人の治療データーより導き出した効果的な腰痛対策はコレ!
起きている時起きている時も骨盤前傾10度の傾きが筋肉にとって緊張がない状態を作り出す。緊張がないから、神経を圧迫しない。つまり、腰痛対策になるのです。
骨盤前傾10度を保つのが腰痛改善の近道です。一時的にその姿勢を正しくするのではなく、キープすることが大切です。

骨盤前傾10度って結局どういうこと?
骨盤前傾10度ってなんだか表現が難しいし、結局どんな姿勢をとったらよいかわからないと思います。でも、安心してください。要は、普通の立ち姿が前傾10度=理想の寝姿になります。
理想の寝姿とは立ち姿のことである
ドクタータフィ公式サイトより
そこで、今回紹介するマットレスの登場になります。このマットレスは寝ている間にも理想の寝姿勢…つまり骨盤前傾10度になるようにサポートすることで腰への負担を軽くしています。
タフィマットレスの特徴① 体圧分散に優れ理想的な寝姿勢を実現しました
マットレスは柔らかすぎるとお腹を圧迫し、反対に硬すぎると反り腰になってしまいます。特に女性に多く見られる腰痛になってしまう原因の一つです。先生は骨盤の位置を安定させ、腰への負担を軽減するための理想的な体圧分散を求め、試行錯誤されました。
先生は理想の体圧分散を求めて、素材や硬さ、厚み別に体圧分散テストを何回も何回も繰り返し、ようやく身体にフィットする組み合わせを見つけました。さらに、接骨院でも腰痛患者さんの生の声、意見を聞きながら、繰り返し改善を重ねてタフィマットレスを完成されました。

タフィマットレスの特徴② 横向きの寝姿勢もしっかり支え自然な寝返りをサポート
腰痛で気を付けたいのは骨盤の角度だけではありません。仰向けで肩が開いた状態が理想的です。とはいえ、腰痛で悩んでいる人の中には仰向けで寝るのもツライという方もいらっしゃると思います。
タフィマットレスは横向きでも優しく姿勢を支え、適度な反発力でスムーズな寝返りができるように造られています。

タフィマットレスの特徴③ 自分に合った硬さが選べる!低反発と高反発の組み合わせ
体型や腰の状態によって、理想的なマットレスの硬さは違います。腰痛患者64万人のデーターから導きだした、日本人に最も適した2種類の硬さを導きだし、ドクタータフィマットレスはどちらでも選べるように表と裏で硬さの違う「極み(極み)二層構造」となっています。
身体がマットレスに沈みこみすぎず、適度に体圧を分散させて理想的な寝姿勢を保つとともに、スムーズな寝返りをサポート。凹凸加工された「プロファイルウレタン」は点で身体を支え、体圧分散に優れています。

衝撃吸収力に優れた低反発いウレタン素材を採用。ふんわり柔らかく身体を包み込み、寝姿勢を楽にサポートしてくれます。

凹凸状の突起物が体圧分散の秘密。身体を点で支えるので、負担が偏らない。
特徴④ 使い方カンタン!今使っている寝具の上に乗せるだけ!
使い方はカンタンです!今使っている敷布団やマットレス上に乗せるだけです。また、収納も3つ折りにするだけなので、気軽に片付けることができます。
当然のことながら、カバーは取り外して洗うことができるので衛生的です。

特徴⑤ 8万回もの耐久試験に合格!すぐにヘタらず長持ち!
「8万回もの耐久試験に合格!」はどれだけすごいかというと、一晩に平均20回寝返りをするとして、1日20回×365日=7300回。80000回÷7300回=10.9…約10年間もへたらず長く使うことができます。
シングルサイズは39800円なので、10年間使い続けたとして、1日10.9円。とても経済的です!
特徴⑥ 安心の90日間全額返金保証
「寝てみないとわからない」「失敗したくない」という方にも、安心して使っていただきたいという想いから90日間の全額返金保証が用意されています。
まずはお試しで使ってみてはいかがでしたでしょうか?


まずは90日間使ってみて判断しよう!
どこで買えますか?
店舗での販売は行われていません。Amazon、楽天市場でも取り扱いありません。
公式サイトのみで買うことができます!
サイズがシングル・セミダブル・ダブルサイズの3種類です。

シングル…39,800円
セミダブル…48,800円
ダブルサイズ…57,800円

買いやすくてリーズナブルな値段設定
お買い得キャンペーンはやってますか?
10%クーポン券りますよ~~
まとめ
この腰痛対策にとことんこだわったマットレス。いかがでしたでしょうか?腰痛でずっと悩んでいる方々。このマットレスを手に入れることでその悩みから解放されるでしょう。
ぜひお試しを。
コメント